忍者ブログ
そばきりカフェまんげつや “花番女将”のひとり言
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

親つばめがパートナーに何かあったらしくて、ずっと一羽でがんばっている様子でしたが、
今朝になって、二羽で近くを旋回しているのを目撃!
よかった~。新しいパートナーかな。
あのままだと、餌を与える時期にはかなり厳しいだろうと心配していたんです。

がんばってねー
PR
やっと、つばめさんが卵を抱き始めました。

ところが、夜だけいなくなっちゃうんです。

それで、いいの?って聞きたい気分です(ーー;)
店の前に、小さな花壇があるのですが、
今朝そこに蕎麦の種(玄そば)を蒔きました。

白くてかわいい花が咲くんです。

福井県産のおそばです。

蕎麦は強いので、どんな環境でもだいたい育ってくれますが、
それでも蒔いたときはちょっと気になる・・・

花が咲いたら、
花壇はどんな風景になるのかなー?
今年は、つばめは来ないかな~
と、諦めかけていましたら、
数日前から、せっせと巣作りをしている様子。

ただ、不思議なことに夜になるといなくなるのです。

毎年、巣の近くで眠っているのを見かけるのですが、
今回は見つけられません。

勘違いでなければいいんですけど・・・

また、ご報告しますね。
このブログに写真を載せるときに、我が家のPCでUSBを使っているのですが、なぜかカードを読んでくれないのです。

しばらく、写真なしで続けるしかありませんね。

---- ○ --- ○ --- ○ ---

さて、近況報告。

今月、鮎が解禁されたそうですが、その初日に稚鮎を10尾ほどいただきました。鮎はなんどか食べたことはありましたが、解禁初日の稚鮎なんて初めてです。そうそう手に入るものではありません。

さっそく天ぷらにしていただきました。すっごく美味しかったです。かんしゃです。


---- ○ --- ○ --- ○ ---

実は、新たに単の着物を新調いたしました。
遠州木綿で肌触りがとっても良くて、明るい緑が基調のステキなデザインなんです。

二部式の単がなくて、透佳(とうか)さんに無理を言って
仕立てていただきました。

うれしくて、足取りも軽くお仕事してます。
庭110516

日がだいぶのびました。朝晩は寒くても、太陽の日差しに初夏のエッセンスが感じられます。

店の庭は、まさに猫の額ほどの広さですが、花は太陽にむかってキリッと顔をあげてどんどん大きくなります。いいですね。
明日、4月27日にまんげつやは2周年を迎えることが出来ます。
これまで、ご来店いただいた全てのお客さまのおかげです。

2年前の今日、これからどんなことになるのか、見当もつかないどころか見当をつける余裕すらなく、開店の瞬間からお客さまに助けてもらう有様でした。あれから二年間、なんとたくさんの方々に支えられ守られ、助けられてきたことでしょう!

ただただ感謝するばかりです。ありがとうございます。

これからも、まんげつやを、どうぞよろしくお願いいたします。
2011神田橋桜

古庄に桜の最高の時が来ています。
まんげつやの近所でも、満開の桜と花吹雪。

今年もありがとう、桜たち!
3月11日に起きた東北関東大震災につきましては、あまりの悲惨さとその衝撃の大きさに何を書いたら良いかわからず、これまでこのブログの更新をためらっておりました。

ただただ一刻も早い復興を、切に願うのみです。復興を遂げるとは、みんなが日常に戻って普通の毎日が当たり前に来るということです。そのためには、なんと多くのことが必要なことか。それでも、今日というこの日から、自分に出来ることを見つけて、行動しなければいけませんね。

当たり前のことに感謝しつつ、出来ることを知る知恵と、それを実際に行動する勇気が与えられますように。


そろそろ、お雛さまの日だわ・・・と思っていたら、なんと近くのスーパーマーケットで桃の花を売っていたので、衝動買いしてしまいました。

さっそくお店のレジ前に生けました。
お雛さまはいませんが、雰囲気は十分(^-^)v
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
今日の月齢
地球のはるか上空で月を眺めると・・・ 今はこんなふうに見えます
最新TB
プロフィール
HN:
hana_ban
年齢:
57
HP:
性別:
女性
誕生日:
1968/09/04
職業:
まんげつやの女将
自己紹介:
静岡市古庄の蕎麦屋まんげつやの女将
食べるのと書くのと昼寝が大好き
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright ©  -- まんげつや通信 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]