そばきりカフェまんげつや
“花番女将”のひとり言
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
藤枝市の青島酒造から無濾過の生原酒が届きました。
普段は特別純米酒と普通酒を揃えておりますが、この時期だけの原酒ということで楽しみにしていました。
今夜、女将の特権(*^o^*)で味見~♪
とろりとしていて、喜久酔らしいフローラルな香りもあるのですが、なによりその刺激☆
約20度とはいっても、爽やかで、どこかに「おや?」と思わせる特徴があるんです。
言葉で伝えきれないのが、もどかしい。
もともと本数が少ないということで、この時期だけの限定です。
おいしいですよー。
あ、名前はそのまま「しぼりたて」です。
普段は特別純米酒と普通酒を揃えておりますが、この時期だけの原酒ということで楽しみにしていました。
今夜、女将の特権(*^o^*)で味見~♪
とろりとしていて、喜久酔らしいフローラルな香りもあるのですが、なによりその刺激☆
約20度とはいっても、爽やかで、どこかに「おや?」と思わせる特徴があるんです。
言葉で伝えきれないのが、もどかしい。
もともと本数が少ないということで、この時期だけの限定です。
おいしいですよー。
あ、名前はそのまま「しぼりたて」です。
今日、静岡維新Vol4が届きました。
静岡の若いクリエーターさんたちの作品を紹介してれる小冊子です。
自分に何かが響く作品を見つけるのが楽しいですよ。
店内に置いてありますので、どうぞ手にとってごらんください。
静岡維新のサイトはこちら↓
静岡のクリエイターによるフリーマガジン『静岡維新』
寒くなってまいりました。
私は、店から数分はなれた所に住んでおりまして、自転車通勤をしています。
この自転車置き場に、たくさん蜘蛛さんたちが巣を張っているのです。
ここの巣の主がいなくなると、毎年、寒くなったんんだなぁ・・・と実感。
ここ静岡でも、先週あたりから、ぱったりと姿が見えなくなりました。
取っても取っても同じように巣を張るので(当たり前ですね)、壊すこともしていませんでしたが、
しばらくいらなさそうなので、この前きれいに取らさせてもらいました。
春になるまでは、自転車を置く度に避けたり、時には格闘したりしなくてもよいのですね。
さて、明日から師走。
元気いっぱいに冬を満喫していきましょう。
私は、店から数分はなれた所に住んでおりまして、自転車通勤をしています。
この自転車置き場に、たくさん蜘蛛さんたちが巣を張っているのです。
ここの巣の主がいなくなると、毎年、寒くなったんんだなぁ・・・と実感。
ここ静岡でも、先週あたりから、ぱったりと姿が見えなくなりました。
取っても取っても同じように巣を張るので(当たり前ですね)、壊すこともしていませんでしたが、
しばらくいらなさそうなので、この前きれいに取らさせてもらいました。
春になるまでは、自転車を置く度に避けたり、時には格闘したりしなくてもよいのですね。
さて、明日から師走。
元気いっぱいに冬を満喫していきましょう。
今日は満月でした。
“まんげつや”が出来てから夜空を見上げることが多くなったとおっしゃって下さる方がいらして、とても嬉しく思っています。
今日はあいにくの雨模様で、夜空を見上げてもその姿を見ることは出来ませんでしたが、雲の上には間違いなくまんまるのお月様が・・・
人は天空を含めた世界の一部なんですよね。
少しでも宇宙全体へ思いを馳せるためのお役に立てれば・・・と、まんげつやの女将として心から願っております。
“まんげつや”が出来てから夜空を見上げることが多くなったとおっしゃって下さる方がいらして、とても嬉しく思っています。
今日はあいにくの雨模様で、夜空を見上げてもその姿を見ることは出来ませんでしたが、雲の上には間違いなくまんまるのお月様が・・・
人は天空を含めた世界の一部なんですよね。
少しでも宇宙全体へ思いを馳せるためのお役に立てれば・・・と、まんげつやの女将として心から願っております。
先日、神戸へ旅行したときに6Wordsさんで買ったla reine Reinetteのヘアピンです。
ヴィンテージボタンで飾った手作りなんです。
飲食業なので、仕事中は髪の毛を束ねる必要があるので、白い三角巾をしているのですが、そこでもちょっとおしゃれをしたいっ。
というわけで、今はこれを付けてウキウキ気分でお仕事してます(^○^)
静岡県の地元ガイド本が発売されました。
まんげつやはP.22(地図はP.108)です。
ちゃんとうさぎさんたちも出てますよ。
それにしても、お蕎麦があんな風に優しい写真になるなんて、ステキですよね。
カメラマンさんのブログがかわいいのです。
私のお気に入りブログです。↓
CHERRY-FIZZ