そばきりカフェまんげつや
“花番女将”のひとり言
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まんげつやは、主人の両親が50年以上前に始めた「稲善(いなぜん)」を受継ぎ始まりました。
稲善は昭和34年開店です。
その時の店の椅子が今でも厨房で大活躍してるんです。
今夜、そのうちの一つを父が修繕して
更に長く使えるようにしてくれました。
半世紀物のアンティークですよ♪
PR
長らく臨時休業させていただき、大変なご迷惑とご心配をおかけいたしました。
誠に申し訳なく思っております。
また、ご心配頂きまして、本当に感謝しております。
手術も無事終わり経過も良好です。
まだ、完全に治るには時間がかかりますが、
仕事をしながらだんだん治るのを待てば良いということになりました。
明日から普通に営業いたします。
今後とも今までと変わらずお食事にいらしてくださいますことを
心よりお待ち申し上げております。
誠に申し訳なく思っております。
また、ご心配頂きまして、本当に感謝しております。
手術も無事終わり経過も良好です。
まだ、完全に治るには時間がかかりますが、
仕事をしながらだんだん治るのを待てば良いということになりました。
明日から普通に営業いたします。
今後とも今までと変わらずお食事にいらしてくださいますことを
心よりお待ち申し上げております。
長い期間臨時で休業させていただくことになり
お客さまには誠に申し訳なく思っております。
主人が本格的に膝の治療をしなければならず
手術をすることになりました。
不調をだましだましやりすごすよりは、
きちんと治してより良いお蕎麦を提供する方が大切だと考えました。
そろそろ信州の新蕎麦の頃が近づいております。
美味しい新蕎麦を心を込めてお届けしたいと願っております。
しばらくの間治療に専念させていただきますよう
どうぞよろしくお願いいたします。
お客さまには誠に申し訳なく思っております。
主人が本格的に膝の治療をしなければならず
手術をすることになりました。
不調をだましだましやりすごすよりは、
きちんと治してより良いお蕎麦を提供する方が大切だと考えました。
そろそろ信州の新蕎麦の頃が近づいております。
美味しい新蕎麦を心を込めてお届けしたいと願っております。
しばらくの間治療に専念させていただきますよう
どうぞよろしくお願いいたします。
たいへんな風と雨の台風15号でした。
みなさまの周辺は大丈夫だったでしょうか。
まんげつやは花壇のいろんな草花がなぎ倒されたことと、手製看板が剥がれたくらいで、何事もなくたすかりました。
私が静岡に来てから台風直撃というのがなかったものですから、古庄周辺は台風とは縁遠いのだとなんとなく思ってたのです。しかし“天災は忘れた頃にやってくる”・・・本当ですね。
主人が店の横の橋で台風吹き返しの様子を動画に撮りました。
↓興味のある方はクリック☆
http://www.youtube.com/watch?v=Ca-lq9a0LK0&feature=youtu.be
みなさまの周辺は大丈夫だったでしょうか。
まんげつやは花壇のいろんな草花がなぎ倒されたことと、手製看板が剥がれたくらいで、何事もなくたすかりました。
私が静岡に来てから台風直撃というのがなかったものですから、古庄周辺は台風とは縁遠いのだとなんとなく思ってたのです。しかし“天災は忘れた頃にやってくる”・・・本当ですね。
主人が店の横の橋で台風吹き返しの様子を動画に撮りました。
↓興味のある方はクリック☆
http://www.youtube.com/watch?v=Ca-lq9a0LK0&feature=youtu.be
夏になると近所で咲き始める可愛い花があって、お店にその写真が置いてあるのですが、
長い間名前がわかりませんでした。
お客さまの間でも話題になったりして、名前を尋ねられたりしたのですけど、
やっと調べました。
(宿題先延ばしみたいにしてしまって、もう秋ですねぇ・・・)
名前は「ランタナ」
ランタナ(Lantana、学名:Lantana camara)はクマツヅラ科の常緑小低木。
中南米原産。観賞用に栽培される。
和名はシチヘンゲ(七変化)。
赤、橙、黄、白など鮮やかな色の花をつけ、
また花の色が次第に変化することに由来する。
(Wikibedia.jpより抜粋)
やっと、新しいPCが稼動しました。
現在、遊びつつ練習中・・・
流行(?)のWindows7になりましたよ。
今度のPCちゃんにもガンガン働いてもらいましょー(笑)
現在、遊びつつ練習中・・・
流行(?)のWindows7になりましたよ。
今度のPCちゃんにもガンガン働いてもらいましょー(笑)
なんと☆彡
これまで使ってきたパソコンが壊れました。
ピピン君という名前までつけてたんですが、暑い夏を乗り切ったところで力尽きたような様子。
昨夜は、復活作業やら、データ救出作業やらでバタバタo(^^;o)Ξ(o;^^)oΞo(^^;o)Ξ(o;^^)o
それにしても、バックアップ作業ってホントにホントにホントに大切。
データが入ってるUSBメモリを抱きしめたくなっちゃいます
(^^;) 秋の大事件となりました。
これまで使ってきたパソコンが壊れました。
ピピン君という名前までつけてたんですが、暑い夏を乗り切ったところで力尽きたような様子。
昨夜は、復活作業やら、データ救出作業やらでバタバタo(^^;o)Ξ(o;^^)oΞo(^^;o)Ξ(o;^^)o
それにしても、バックアップ作業ってホントにホントにホントに大切。
データが入ってるUSBメモリを抱きしめたくなっちゃいます
(^^;) 秋の大事件となりました。
私は、普通におしゃべり好きな方だと思います。
時々、お店でお客さまとおしゃべりに夢中になったりすることがあります。
(忙しいときはちゃんとお仕事してます。大丈夫です。)
今日も、いろいろと話し込んでしまいました。
その中で、
「人って、愛とか優しさを誰かからもらった分だけ、他人に上げることができるよね。」
という話題になりました。
あげてるばっかりだと、だんだん優しくしてあげられない・・・と。
う~ん。そうだなぁ・・・。
と、久しぶりに感慨深い気持ちになりました。
お客さまとのお話って、貴重です。
時々、お店でお客さまとおしゃべりに夢中になったりすることがあります。
(忙しいときはちゃんとお仕事してます。大丈夫です。)
今日も、いろいろと話し込んでしまいました。
その中で、
「人って、愛とか優しさを誰かからもらった分だけ、他人に上げることができるよね。」
という話題になりました。
あげてるばっかりだと、だんだん優しくしてあげられない・・・と。
う~ん。そうだなぁ・・・。
と、久しぶりに感慨深い気持ちになりました。
お客さまとのお話って、貴重です。
今年も残暑が厳しいです。
蕎麦屋の厨房は釜を焚き、天ぷら油を熱しているのでおそろしい暑さですが、
外から吹き込んでくる昼間の熱風は、
さらにすごい暑さです。
それでも、花壇に蒔いた蕎麦の実はぐんぐん大きくなって、
大きくなりすぎて他の草花を圧倒するようになり、
可哀想だけど、半分切り取りました。
蕎麦ってすごい生命力です(・0・。)
蕎麦の生命力にあやかって、
健康に気をつけながら工夫して
今年の夏も乗り切ります。
蕎麦屋の厨房は釜を焚き、天ぷら油を熱しているのでおそろしい暑さですが、
外から吹き込んでくる昼間の熱風は、
さらにすごい暑さです。
それでも、花壇に蒔いた蕎麦の実はぐんぐん大きくなって、
大きくなりすぎて他の草花を圧倒するようになり、
可哀想だけど、半分切り取りました。
蕎麦ってすごい生命力です(・0・。)
蕎麦の生命力にあやかって、
健康に気をつけながら工夫して
今年の夏も乗り切ります。